2024-01-01から1年間の記事一覧

DX内製化組織において組織横断の業務改善を担う「セールスプランニング」とは?

皆さんこんにちは、Insight Edgeでコンサルタントを務めております根本と申します。 前回寄稿したブログでは新入社員として感じたことを中心に書かせていただきましたが、それから約1年が経過した現在の仕事を皆様にお伝えすることで、少しでもInsight Edge…

マルチモーダルLLMで複雑な画像を攻略:AOAIでGPT-4oをFine-tuning

はじめに Insight EdgeのLLM Engineerの藤村です。 昨今、企業のDX推進に伴い、社内に蓄積された大量の画像データや文書の効率的な活用が求められています。弊社では、実務でLLMを活用する際、画像や表形式、複雑な図を含むドキュメントの理解が大きな課題と…

開発者がPMへの挑戦を決めた経緯と、押さえたい初歩的PMポイント

開発チームの塚越です。Insight Edgeに加わって1年が経ちました。開発業務に携わらせていただき、日々楽しく過ごしています。 目次 1. 概要 2. PMへの挑戦を決めた経緯 3. 押さえたい初歩的PMポイント 3.1. 顧客とプロジェクトの方向性を一致させる 3.2. 成…

生成AIエージェントはシステム開発をどこまで変えるのか?

2024年11月現在までの生成AI及び生成AIエージェントによるシステム開発の補助について説明し、長期的な将来、生成AIエージェントがシステム開発にどう関わるのかについての予想を、論文をベースに説明します。

【VertexAI Gemini】社内用AI議事録生成アプリを作ってみたので、開発経緯および学んだことを紹介

はじめに 開発経緯 作成したアプリの構成および議事録作成手順 構成 議事録作成手順 半年間運用して得られた学び 議事録自動生成の精度がどうだったか? 使用したモデルおよびコストについて モデル コスト 安全フィルターについて プロンプトおよび生成過程…

【Google Cloud】プロジェクト横断のロギング基盤を構築(データ収集から可視化まで)

目次 1. はじめに 2. ログデータの収集 GCP インフラ構成の説明 各サービスの設定 ディレクトリ構成 共通リソースの作成 個別プロジェクトリソースの作成 3. ログデータの可視化 4. まとめ 1. はじめに こんにちは。Insight Edge で Developer をしている熊…

最新の ChatGPT モデル OpenAI o1 は数理最適化問題のモデリングが(ちょっと)できる

Insight Edgeのデータサイエンティストのki_ieです。 数理最適化の専門家として、これまでさまざまな課題を数理最適化問題としてモデリングしてきました。 モデリングはアルゴリズム設計と比べて注目を集めることが少ないようですが、 実際には技術的な知見…

ナレッジグラフとLLMを活用したレコメンドシステム

イントロダクション:スーパーマーケットの3つの課題 ナレッジグラフとは ナレッジグラフの活用事例 Google検索 Amazon ECサイトのレコメンドシステムCOSMO ナレッジグラフに関連した論文 Yu et al., COSMO: A large-scale e-commerce common sense knowledg…

【GCP】BigQueryでのETL開発 ~DataformのPJ導入と運用方法~

こんにちは、k-kzkです。私はInsight Edgeに参画して早2年が経ちました。 今回の記事では、私が初めて取り組んだETL開発プロジェクトと、そこで選択したツールであるDataformについてお話しします。 目次 1. はじめに 1.1 ETL 開発とは 1.2 Dataform の選定…

新卒採用について思うこと

こんにちは。前年以上に暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? (私はプライベートで熱中症になってしまいました‥本当に危ないので是非皆様もお気をつけください‥) 本日は当社での採用活動の取り組みの紹介と、採用活動に従事する中で…

非エンジニアの営業担当が生成AIと協力してWEBアプリを開発した話

こんにちは!Insight Edgeで営業を担当している塩見です。 今回は、私が生成AIと協力してWEBアプリ開発に取り組んだことについてお話しします。 私はエンジニアとしての業務経験がなく、フロントエンドとバックエンドのシステム開発に関する理解を深めること…

技術者も知っておくべきプレゼン資料作成術:社内研修会レポート

Introduction こんにちは、データサイエンティストの善之です。 Insight Edgeの分析チームでは、有志が技術テーマについて1時間枠で講義し、チーム内でディスカッションを行う「技術研修会」を不定期に実施しています。 先日の研修会では、チーム内でのアン…

期待情報利得計算の変分ベイズ法の適用について

こんにちは、InsightEdgeでデータ分析をしている新見です。今日はUberAIからNeurIPS2019に出た論文を紹介します。この論文では、ベイズ最適実験計画(Bayesian Optimal Experimental Design:BOED)における期待情報利得(Expected Information Gain:EIG)…

生成AIを駆使して、バーチャル水田で稲作をシミュレート

こんにちは。InsightEdgeのDataScientistのSugaです。最近もサウナに通っていますが、サウナ好きのなかではオロポという飲み物があります。 オロナミンC+ポカリスエットというもので独特な味がして気にっています。さて、今回は、生成AIを駆使して、バーチャ…

GitHub Copilot for Businessの社内活用状況を大公開!

目次 はじめに GitHub Copilotとは 導入背景と期待効果 なぜGitHub Copilotを導入したのか 組織内の活用状況 GitHub Copilotの利用状況 利用者の声 まとめと今後の展望 まとめ 今後の展望 はじめに Insight Edgeで開発チームのLead Engineerをしている三澤で…

【時系列予測】KaggleのOptiver株価予測コンペ上位解法から得られた学び

昨年9月より、Kaggleにて株価予測コンペ「Optiver - Trading at the Close」が開催され、4000以上のチームが参加する盛り上がりを見せました。 今回の記事では、コンペ終了後に共有された上位解法から得られた学びを紹介したいと思います。

型情報の効果的な活用:API を介してバックエンドとフロントエンドを繋ぐ

こんにちは!Insight Edgeの小林まさみつです。 Insight Edgeでは、単一のプロジェクトでバックエンドとフロントエンド両方の開発を担当することがあります。 開発時にはバックエンドとフロントエンドをうまく連携することが求められます。 その際、それぞれ…

2024年度 第38回人工知能学会全国大会(JSAI2024)参加レポート

はじめまして!2024年5月よりInsight EdgeにジョインしたData Scientistの市川です。 まだ入社して間もないですが、オルタナティブデータを活用した案件や、金融市場のオプション等を活用した分析などに携わっております。 今回は、先日人工知能学会(JSAI20…

Reactテスト駆動開発に一度挫折した人が、生成AIの力を借りて再挑戦する話

はじめに Insight EdgeのLead Engineerの日下です。 弊社ではフロントエンドのスクラッチ開発にReactを採用することが多いのですが、フロントエンドの保守性はしばしば課題となっています。 というのも、要求仕様が曖昧なPoC(Proof of Concept)の段階からM…

【概説】Frank-Wolfe法により誘導されるスパース性

はじめに ビッグデータや機械学習の技術を活用したDX推進/分析プロジェクトでは、計算量が少なく、機械学習に特有な問題構造を上手く取り扱えるアルゴリズムが必要と考えられる。特に弊社が行なっているようなビジネス課題を解決するプロジェクトの場合は、…

Generative AI FAQ from Managers and Executives: an IE Data Scientist's Account of Coaching Industry Professionals

(with MIT Professional Education, and Global Alumni) At Insight Edge, many of our team members are involved in "extra-curricular activities": building our skills outside of our day jobs, and bringing that experience back home to IE. In a p…

【社内部活紹介】ボードゲームクリエイター直々にレクチャーしてもらえる"ボドゲ部”

はじめに Insight Edgeの社内部活 ボドゲ部創設者:JIMENEZさん 活動の様子 終わりに はじめに こんにちは!Insight Edgeの人事担当・合田です。 今回は当社メンバーが運営している社内部活についてご紹介します! Insight Edgeの社内部活 Insight Edgeでは…

Liferayを使用したアプリ開発の知見共有

こんにちは!Insight Edge で Developer をしている Kobori です。 本記事では、Liferay を使用したアプリ開発で得た知見について、使い方とノウハウを交えてを紹介します! 関連記事が少なかったのも苦労した点の一つでもあるので、本記事が開発の助けにな…

Insight Edge グループ内マーケティングの取り組み

はじめまして!Insight Edge デザイナーの水上(ミズカミ)です。 2023年5月にジョインさせていただき、Insight Edgeが発信する様々なデザインを担当しております。 だんだん暖かくなってきて外を歩きたくなってしまい、どんどんテックブログ執筆が進まなく…

【イベントレポート】エンジニア向けのLTイベント“ししとうLT #1 ”を実施しました!

はじめに ししとうLTとは? アウトプットと採用と育成 Insight Edge 猪子 (@iN0Ti) チームが進化し続けるための改善プロセス アスエネ 石坂 (@ishisak) クライアントワークのエンジニアリング フラー 韮澤 (@nirazo) 強みを伸ばすキャリアデザイン HRBrain …

Prompt flowを用いた自律型エージェントの作成

こんにちは!Lead Engineerの筒井です。 このテックブログでも何度かテーマに上がっていますが、住友商事グループでは生成AI活用の取り組みが進んでおり、Insight Edgeもその推進を技術面から強く支援しています。 様々な取り組みがありますが、LLMの使われ…

Chain-of-Thoughtを使ったText-to-Cypher

はじめに はじめまして、InsightEdge 分析チームの中野です。 今回は自然言語からCypherクエリを生成する手法について、LLM(大規模言語モデル)を用いたアプローチを紹介します。 最近、RAG(Retrieval-Augmented Generation)という手法が注目されています…

Kedroを使って感じたこと

こんにちは。12月からInsight Edgeに参画したData Scientistのカイオと申します。 入社してから早速、ChatGPT案件やデータサイエンス案件をいくつか担当しています。 今回は、とある案件で使用したMLパイプライン管理ツール「Kedro」について紹介したいと思…

画像向けAI異常検知で間違い探しを解いてみた

はじめまして、今年の1月にInsight Edgeへ参画したData Scientistの山科です。 まだ加入して数ヶ月ですが、画像を用いた異常検知や予兆保全、オペレーションの最適化、生成AI用いたDX案件など、幅広い技術・分野に携わらせてもらっており、日々、調査にデー…

Web scrapingのコツ 〜初歩から完全自動化までのガイド〜

初めまして、2023年11月にInsight Edgeにジョインしたデータサイエンティストのヒメネス(Jiménez)です!スペイン出身です。 入社から数ヶ月しか経っていませんが、この短い期間の中で生成AIの案件に携わるうえ、海外案件でDSコンサルタントとしても活動し…