Insight Edge Tech Blog はじめました 〜Techブログを始めたわけ〜

はじめまして。Insight Edge でエンジニアリングマネージャをしている猪子です。 本日、Insight Edge Tech Blogを開設しました!

記事第一弾として「Insight Edgeとは?」「なぜTechブログを始めたか?」について紹介出来ればと思います。

Insight Edgeの組織や開発の流れを知りたい方、Techブログをこれから始めようとしている方の参考になれば嬉しいです。

Insight Edgeとは

Insight Edge は主に住友商事グループ各社のDXを推進するために設立された企業です。

扱う事業ドメイン

グループ会社は現在国内外合わせて約900社(!)あるので、扱う事業ドメインも非常に幅が広く、Insight Edge設立から約3年の期間で案件として扱ったドメインには以下のようなものがあります。

・トレード系(金属・資源等)事業
・電力事業
・メディア関連事業
・モビリティ・物流関連事業
・小売関連事業
・その他新規事業開発 等

これらの多種多様なドメインの案件にInsight Edgeメンバは日々取り組んでいます。

案件のプロセス

Insight Edgeが住友商事グループの事業会社の案件に着手する場合、プロジェクト体制と役割はおおむね以下の様になります。

組織名 組織の役割 案件での役割
事業会社 住友商事グループの事業会社の実運営を担う 実際の現場担当者も参画し、課題の1次情報や、データを提供する
事業主管部 各ドメイン内の事業会社業務を主管する 案件においては、役割は事業会社と同様
DXセンター 事業ドメイン横断でDXを推進する 元々事業会社や事業主管部に在籍していたメンバが多く、現場の業務と課題の知見を持ってプロジェクトマネージメントを行う
Insight Edge 技術によってDX推進を支援する DXセンターと一体となり、主にシステム企画フェーズから開発を担当する

上記の体制の内、前者2つ、後者2つはそれぞれ事業主体組織、技術課題解決組織として日々活動しているのですが、事業会社の課題に対してはこれらの組織が一体となって課題解決のプロセスを進めていきます。(合言葉はOne Team!)

大きな流れとしては、課題設定 -> 検証(課題解決のためのプロトタイプシステムの開発) -> 実現化(実システムの開発・運用)というステップとなります。

Insight EdgeとDXセンターのメンバは、検証や実現化等システム開発に関する部分だけではなく、課題設定から関わっています。課題設定では、事業会社や事業主管部がビジネス的な視点で定めた課題に対して、これまでの知見と技術的観点からアドバイス等支援する事で、より事業的として効果の高いプロジェクトにしています。

なぜTechブログをはじめたか

このように多くの事業会社 / ドメインの案件に対してInsight Edgeは幅広いレンジで対応しているのですが、継続して増えていく案件の量に対応できるよう、継続して人員を採用していく必要があります。また、より多くの価値貢献をするために、案件の獲得もしなければなりせん。

上記にはInsight Edgeのプレゼンス向上が欠かせないため、過去、以下の取組をしてきました。そして、新たに Techブログ を追加したわけです。

採用強化のための施策 案件獲得のための施策
・カンファレンス登壇(自社発 / 他社発)
Webメディア記事執筆
・SNSマーケティング
・カンファレンス登壇(自社発 / 他社発)
・社外勉強会
パートナシップ認定
・プレスリリース

Techブログは何が良い?

Techブログの強みは採用における認知力であり、実際に採用活動をしている中で各採用サービス企業の方にブログの有無を聞かれることがあります。 また、2022年に公開されたCTO協会の資料1でも開発者体験ブランド力上位数社に対して調査したところ、エンジニアが 認知・好感 を持っている発信チャネルの1位が Techブログ となっています。

※発信チャネルとしては2位以下、技術イベントへの登壇、Twitter、インタビュー記事が続いています。

本当のねらい

もちろん、プレゼンス向上はTechブログの目的の1つなのですが、さらに大事なのは Insight Edgeメンバの成長 です。

Insight Edgeのメンバとして個々人が継続的にアウトプットすることにより、以下を狙っています。

  • 社内/外での知見の展開
  • アウトプットによるインプット量の増大(学び直し)
  • 情報整理・言語化スキルの向上
  • 各個人のプレゼンス向上(ポートフォリオ強化)等
※企業のプレゼンスの向上をサブの目的としているのはブログの継続性のためでもあります。Techブログの執筆によるメンバの成長も継続してこそなので、記事執筆のハードルをできるだけ下げたいという思いもあります(「こんな記事書いたらあまり受けないだろうなぁ…、受けの良いテーマ無いから書けないな…」となって記事がでてこなくなる状況を避けたい)。


「個人の成長 = 企業の成長」をシームレスに実現するための1つのツールがTechブログだと思うので、ブログを継続しながらその効果を計測していきたいと思っています。

まずは継続をゴールとし、記事を書く人/見る人両方に価値のあるブログを目指していきます!

終わりに

Insight Edgeはデータサイエンティスト、エンジニア、UI/UXデザイナ、プロジェクトマネージャ等、会社を共に盛り上げてくれるメンバを募集しています。

興味がある方はカジュアルにお話させて頂ければと思いますので、お気軽に こちら からお申し込みください!