AWS re:Invent 2022 参加レポート その1

こんにちは、Insigth EdgeでData ScientistをしているKNです。 本日は、Las Vegasで11月28日から12月2日まで行われたAWS re:Invent 2022に参加してきましたので、その報告をいたします。今回発表された新サービスについての深堀りやサービスの技術的な詳細に…

BigQuery上の地理情報を可視化する方法 3選

こんにちは。Insight Edge引越し好き(?)Data Scientistの中野です。 最近は1年半のペースで引越してるので、免許書の住所記入欄が足りなくなり付箋のようなものに住所を記入しています! 新しいエリアに引っ越す時は近隣のカフェや本屋情報を調査しているの…

WebアプリにScanditのバーコードリーダを導入してみた

こんにちは!Insight Edgeの小林まさみつです。 バーコードをスキャンできるWebアプリの開発に際して、読み取りの難しいバーコードを運用上取り扱う必要が出てきました。そのようなバーコードは読み取りに時間がかかるため、試作の段階でユーザから改善して…

ユーザーデータを用いてAmazon Linux 2のNATインスタンスを手軽に作成する方法

こんにちは、Insight EdgeのLead Engineerの日下です。 Insight Edgeでは、技術検証から実証実験、商用サービス開発に至るまで常日頃からAWSやGoogle Cloudなどのクラウドサービスを活用しており、開発サイクルのスピードアップに欠かせないツールとなってい…

【調査】確率単体へ射影するアルゴリズム

はじめに 本稿は、確率単体へ射影するアルゴリズムを調査した内容をまとめたものになります。この記事を書くきっかけは、知り合いから共有された(Wang, 2013)がシンプルでわかりやすく、他の手法にも興味が出てきたことです。調べていく中で、各アルゴリズム…

QuickSightデモサイトのTips&Tricks解説する - Part 1

こんにちは!Lead Engineerの筒井です!ここのところ業務でQuickSightを触っています。BIツールって一般的にそういうものなのか、結構癖があるものの、慣れてくると色々なことが実現できて面白さを感じています。 QuickSightには非常に良くできた デモサイト…

AutoML Conference 2022 を調べてみた

こんにちは。InsightEdgeのDataScientistのSugaです。サウナ内で立ち昇った蒸気をタオルなどであおぐことをアウフグースと言いますが、そのアウフグースをやる熱波師の試験を山梨県まで行って受けて来ました。今回は最近よく耳にするAutoMLについて調べた記…

Google Sheets + Google Apps Script でローカル開発・本番デプロイ

こんにちは。Insight Edgeカクテル大好きDeveloperのntです。カシスのソーダ・ベリージュース・オレンジジュース割が好きで、美味しいならと思って全部混ぜてみたところなんとも言えない気持ちになりました。今回は お酒 Google Apps Script(以下GAS)を使っ…

Jupyter Notebookを簡単にWebアプリ化して公開する仕組みを作った話

こんにちは!Lead Engineerの筒井です。 Insight EdgeにJOINして今月でちょうど一年、いくつかの案件に関わってきました。案件対応の中でJupyter Notebook(以下、Notebook)をWebアプリ化して公開する仕組みを作りましたので紹介します。 背景 今回のタスク…

Insight Edge Tech Blog はじめました 〜Techブログを始めたわけ〜

はじめまして。Insight Edge でエンジニアリングマネージャをしている猪子です。 本日、Insight Edge Tech Blogを開設しました! 記事第一弾として「Insight Edgeとは?」「なぜTechブログを始めたか?」について紹介出来ればと思います。 Insight Edgeの組…